昨日は144回日商簿記試験。
受験された方、お疲れ様でした。
特に2級を受験された方は、ほんと疲れたのではなかろうかと思います…。

【日商簿記3級】

第1問

  1. 返品
  2. 当座預金口座、定期預金口座への預入
  3. 消耗品の購入
  4. 貸倒れ
  5. 約束手形の振出、通信費の処理

どれも、スタンダードな問題ではありますが、なにか(ある論点)となにか(他の論点)を絡めて出題してきているので、多少難しく感じた部分もあると思います。

第2問
勘定記入(固定資産と減価償却)

これは、仕訳をして集計して、勘定に記入する問題なのですが、ちゃんとやろうと思うと、解くのに時間がかかりますね。
「ウ」の備品減価償却累計額の前期繰越額は計算しない、と決め込んでしまえば、時間短縮できるのですが、まあ、その判断をするのも難しいと思いますので、備品の前期繰越額(ア)とか、2月10日の記入(イ)とかをササッとやって、あと当期末の減価償却費(エ)を計算してみる、って感じでしょうか。
すっごい難しいわけではありませんが、全部解答すると、時間がかかる問題ですね。

第3問
合計試算表の作成

まあ、標準的な問題だと思います。

買掛金のことを「前月の仕入にかかる掛代金」とか、そういった言い回しを使っていますが、全体的にさほど難しいものではありませんね。

第4問
伝票からの仕訳日計表の作成

これね、、、。
以前、2級でよく出ていた形のものを簡素、簡単にしての、出題ですね。
今年度版の3級の問題集には出ている(しかも問題集のほうが難しい)ので、それらをしっかりやっていた人は大丈夫かと思いますが、あまりにも過去問を中心にやってしまった人は(3級では過去に出題がないので、)厳しかったかもしれませんね。

そうは言っても、伝票の形から仕訳に直せば簡単なことがわかるハズなので、やはり簿記は、「困ったら仕訳」ですね。

第5問
損益計算書、貸借対照表の作成

土地の購入について、修正仕訳をしなければいけないものの、それ以外は難しい点はありませんので、高得点を狙いたいところですね。

全体的に3級は、ふつうレベルの問題だったのではないかと思います。

で、、、
2級なんですけど、、、

【日商簿記2級】

第1問

  1. ソフトウェア
  2. 固定資産の売却
  3. クレジット売掛金と消費税
  4. 発送費と引取運賃
  5. 子会社株式

う~ん…これは…。

上記一覧にしてみると、そうでもないのですが、問題を見ると、ちょっと意地悪な気がします。
そこまでいろいろ組み合わせなくてもいいんじゃないの?と思ったりするのですが、まあ、日商が「考えて解く問題を出題していく」的なことを言っていたので、そういうことなんですかねえ…。
全問正解は酷なので、勘定科目をじ~っとよく見て、問題を読み、解けるところで部分点を稼ぐ、という感じでしょうか。

第2問
商品売買と勘定記入

コレも…イヤですね~。
まず、問題が多い。そして、商品売買とはいえ、論点が盛りだくさん。

問題見て、「こんなん、やってられるか~!!」と思った方も多いと思います。
それでいいんです。一回、軽くブチ切れてみて、頭の中で悪態をついてみます。
そして、落ち着いたところで、「じゃあ、しょうがないから、ちょいと解いてやるよ」という感じで、上から目線で、少しずつ解いてみる…。

といっても、突然、勘定や問いに目を向けるんじゃないですよ。
簿記は、困ったら、焦ったら、自分を見失いそうになったら、「まずは仕訳」です。
もう、「仕訳をしていると、なんだか落ちつくわ~」レベルまで仕訳、頑張っちゃってください。

…そうすると、部分点がとれますから。

注意すべきは、甲商品と乙商品の2種類があるというところ。
2種類あって、“払出単価の決定方法が先入先出法”だとか、“記帳方法は、「販売のつど売上原価勘定に振り返る方法」”だとかあるので、商品有高帳の記入をイメージしつつ、下書用紙に甲商品と乙商品のデータを分けて書いておく、っていう点ですね。

この第2問は、どのくらい部分点が取れたか、だと思います。
そして、最後に回すべき(最後に解くべき)問題、です。

第3問
精算表の作成

これ、どうでしたか?
第1問で「ウッ」、第2問見て「ゲッ」ってなった人も、ちょっとホッとできる問題だったのではないでしょうか? 割とスタンダードな問題なので、高得点を狙いたいところです。

第4問
材料費の計算、製造間接費の予定配賦

材料勘定、製造間接費勘定、仕掛品勘定への記入問題です。
これは、ふつうレベルの問題だったと思います。

第5問
総合原価計算

仕損があり、材料の追加投入もありますが、きわめてスタンダードな問題。
解けました、、、よね?

今回も工業簿記が解きやすく、商業簿記が「なにそれ、けんか売ってるん?」という感じの問題でした。 工業簿記が苦手だと、ちょっと厳しいかな、、、。
これから2級を受験される方は、工業簿記にしっかり時間をさけるように、計画を立ててくださいね。

あとは、考える練習かな…。
商業簿記において、ひたすら仕訳を覚えるとかではなくて、仕訳と勘定のつながりとか、全体像をイメージしながら問題を解いてみてくださいね。

みなさん、お疲れ様でした。

合わせて読みたい記事

合格発表速報!144回日商簿記検定