第147回日商試験を受験した方、お疲れ様です!

自己採点をまだしていない方は、専門学校で解答速報が出ていますので、ご確認ください。

TACの解答速報はこちら

今回、2級商業簿記に連結会計が追加されるので、どんなもんかと思っていたのですが、連結会計とは関係ないところが難しかったですね。

日商簿記3級はスタンダードで安心でしたけど。

では簡単に今回の日商簿記3級と日商簿記2級、どんな問題が出題されていたのか、見ておきましょう。

【日商簿記3級】

第1問 仕訳問題

1.現金過不足の処理
2. 資本の引き出し
3. 商品の売上げ
4. 収益の見越し
5. 有価証券の売却

基本的な内容が多かったです。
ただ、4の収益の見越しは再振替仕訳が第1問で出てきたのが珍しいですね。

他の問題でさんざん勉強している内容なので、問題はなかったかと思います。

第2問 商品有高帳

商品有高帳を記入する問題と売上高などを答える問題です。

これも簡単な問題でしたね。
売上値引の取引は商品有高帳に記入されない、という点さえ注意すれば高得点を狙えたかなと思います。

第3問 残高試算表の作成

いつもと若干資料の形が違ってましたね。

あと、ここ最近出題が多い(というか前回もでてたような)、ICカードについても問われていたり。これ、問題文のなお書きにどう処理するか書かれているので、見落とさなければ解けたのではないかと思います。ただ、はじめて見るとビックリしてしまうので、6割方正解していれば問題ないかなと。

ちなみに、ICカードの処理というのは
ICカードにチャージしたときは、「仮払金」で処理して、ICカードを使ったときに、「旅費交通費」や「消耗品」に振り替えるという処理ですね。

第4問 支払手数料と前払手数料の勘定記入

取引をもとに勘定記入をする問題です。

よくある問題なので、問題なかったのではないかと。

ササっと、解いて次の問題に進みたい問題でした。

第5問 精算表の記入

ちょっと未処理事項が多いかな、と感じますけど、スタンダードな問題でした。高得点を狙いたい問題です。

3級は前回の合格率が高かったですけど、今回も同じくらいになるんじゃないかなと予想しています。

【日商簿記2級】

第1問 仕訳問題

1.固定資産の除却・建設仮勘定
2.外貨換算会計
3.クレジット売掛金
4.リース会計
5.ソフトウェア仮勘定

これは・・・困ったな、という感じですね。

外貨換算会計とリース会計が新論点から出題で、他は一度出題されたことがある論点から出題なんですけど、、、ひとつ、ふたつと捻ってある問題なんですよね。。

もうちょっと、素直な問題を残してくれていてもいいのにな~と思ったり。

全部ではなく2つだけでもよいので、じっくり問題文を読んで部分点を稼ぐのがよかったのではないかと。

第2問 合併と連結会計

合併のほうは大丈夫ですよね。スタンダードな問題でしたから。

問題は連結会計ですね。今回から2級に追加された内容ですけど、「さっそく出てきたか。。。」という感じです。

内容的には、教科書や問題集に載っているレベルでした。「投資と資本の相殺消去」とか「のれんの償却」とか「非支配株主に帰属する当期純損益の振り替え」とか、、、どれも一回は見たことありますよね。

ただ、今回は子会社株式の金額を自分で求めないといけなかったりでちょっと戸惑ったのでは。あと、「仕訳なし」を選ぶのに、「ホントにいいのか?」と思ったり、少し勇気が必要だったかもしれませんね。

第3問 損益計算書の作成

取引の量も内容もごくごく基本的でした。

第1問と第2問が難しい分、ここはミスできない問題でした。

第4問 本社工場会計

これまた、ふつうの本社工場会計の問題。

本社勘定の使い方に注意するくらいでしょうか。

第5問 標準原価計算

前回はシングルプランでしたが、今回はパーシャルプランのほう。こっちのほうが解きなれているので、ラクだったのではないでしょうか。

前回が大盤振る舞いでしたから、今回は「ちょ~っと心配だな~」、「やらかさないかな~」と思っていましたが、第1問、第2問が難しいという受験生にうれしくない構成になっていましたね。

第1問の仕訳ができないと、その瞬間落ち込んでしまいますが、「全体で70点とればいい!」と開き直って他の問題に進んでください。

あとは、やっぱり工業簿記かな~、、、次の試験で2級を受験する方は工業簿記に勉強時間を確保できるように、計画を立ててくださいね。

みなさん、お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。